1 2018年 10月 09日
![]() 2015年の食中毒騒動の際、もっと早く観に行っておけばよかった〜と思ったので、 訪れることができて 良かった。 ![]() 牛と女の子のロゴがかわいい工場の建屋。 銅像もかわいい。 ビジターセンターのディスプレイ↓。 種類がたくさんあって、年中あるフレーバーと季節ものとのフレーバーを合わせると、 どれだけあるのでしょう、ブルーベルのアイスクリーム。 ![]() ![]() ![]() 古き良きアメリカを彷彿させるコマーシャルの画像がディスプレイされていました。 ![]() 一通り見学したらまた直売店へ戻ってもう一度アイスを。 さっき食べた分がまだ胃に残っているのですが、「ここでしか食べられないよ!」と可愛いお姉さんに言われた ブラックベリーコブラーとミルク&クッキーを半分ずつ盛ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by darari
| 2018-10-09 11:09
| テキサス
|
Comments(0)
2017年 08月 28日
ハリケーン ハーヴェィ(今は熱帯性暴風雨)の影響でヒューストンを含むテキサス沿岸部が洪水しているのは、ニュースで報じられている通りですが、、、ダラス周辺は今日の昼ごろ大雨が降ったぐらいで被害はないです。 ヒューストン領事館からは(日頃から注意喚起のメールをいただいてありがたい限りです)、このハーヴェィに関する注意のメールが1日1通以上来て、領事館の方々も被害者なのに濡れずに居てくださるよう祈るばかり。 日曜夜(2000時)に来たメールを引用。 「Harvey」は、今後数日間にわたり、テキサス州の沿岸部ほぼ全域に猛烈な降雨とトルネードをもたらし続けるものと見られています。また、この降雨により、壊滅的、生命に危険を及ぼす洪水が発生しています。「Harvey」の影響を受ける地域へ赴いたり、冠水した道路に車で行かないようにしてください。ダラスもですが、アメリカのインフラの弱さときたらまるで途上国のようです。 去年の10月だったか、大雨警報が出た際に会社でイベントをしていて帰宅が遅くなり携帯電話にアラームが出た時には私の車は冠水道路にはまって溺れるところでした。 道路の冠水は集中豪雨が来るとものすごい速さで水がたまり、主要幹線道路は警察が封鎖しているものの、細い道は夜間は暗くてよく見えない上に、誰も見張っていないわけで、暗い治安の悪い路地裏で車が溺れると大変なことになるという危険な状態を身を以て体験したのです。 幸いバックして冠水道路を抜け出て、大雨がおさまってから高速道路に乗って半泣きになって帰宅したら夜中だったのですが、あれは怖かった。 ですから、今回の暴風雨において、知事が避難勧告を住民に出さなかったのは納得できるというか、、、渋滞が平時でもひどいヒューストンの市街で住民が一斉に非難して道路が動かない状態で道路が冠水したらものすごい犠牲者が出ることは想像に難くないです。 しかし、この暴風雨、今週金曜日までヒューストンあたりを去らない様子。 ![]() うちの近所では明日8月28日が公立学校の始業式なのですが、影響を受けている地域ではレイバーデー(9月4日)まで学校は始まらないのだとか、、、。 沿岸のリファイナリーも閉鎖しているのがとか、、、。 ニュースを見るにつれ、2005年のカトリーナを思い出して心配になっています。とにかく被害が早く治りますように。 ▲
by darari
| 2017-08-28 11:35
| テキサス
|
Comments(10)
2017年 08月 09日
週末(金曜から日曜)、オクラホマ州ブロークンボウへ遊びに行ってきました。 義理兄夫妻とシェアして、バンブルさんも連れてダラスから車で北東へ行くこと3時間半ほど。 ![]() 息子たちが泳ぎたくなーいって言ったため、私たちは水際で遊んだだけで引き上げましたが、まぁ楽しかった。 キャビンはこんなキッチン。 ![]() 周辺30分ぐらい運転しないと何もないところだとはわかっていたので、2日間分の食料*大人4人、子供2人、犬1匹分詰め込んで行ったのでした。 夜はコヨーテが群れで鳴いている声が周りから聞こえてきたりしてワンコはうろたえていましたが、人間は気にせずキャンプファイアーでスモアを焼いて楽しみました。 しかし、我が家は飛行機での旅行に慣れているもので(甘えた発言)、ドライブ旅行は息子たちが喧嘩するので疲れます。 ![]() ▲
by darari
| 2017-08-09 10:20
| テキサス
|
Comments(0)
2015年 04月 24日
![]() リステリア汚染ですって。 どこへ行ってもブルーベル売ってない、、、小売りだけでなくて動物園やアイスクリーム屋さんなどでも幅広く浸透しているテキサスのブランドなので、テキサス人が体重が落ちてしまうんじゃないか、と勘ぐってしまうほど。 我が家のフリーザーにも一つだけのこっていたんですが、リコール対象ロットなのかどうか調べる前に食べてしまおうかな、、、と思ったりして、、、 ▲
by darari
| 2015-04-24 09:27
| テキサス
|
Comments(2)
2012年 11月 07日
![]() オバマが二選目を果たすのか、ロムニーなのか、みんな関心が高いこの選挙ですが、我が家は幼稚園児まで興味津々。 学校から"I voted"というシールを胸につけて帰ってきました。 誰に一票入れたの?と聞くと、「オバマ!!」なんだそうです。 なぜなら、彼は約束を守るから、正しいから、なんですって。 彼の幼稚園のクラスではロムニーが勝って、隣のクラスではオバマが勝って・・・と開票結果までちゃんと教えてくれました。 すごいですねぇ、アメリカの早期教育。 私は相変わらず傍観者な訳ですが。 * 昨日の事故の件はメール&コメントありがとうございました。 代車のKIA Optimaは息子たちに、「マミーの新しい車、カッコいい!」と大変評判がよくて、 えーじゃぁこのまま乗っちゃう?と思ったりしています。 息子たちの楽しげな様子に発想の転換を教えてもらっているというか。 ▲
by darari
| 2012-11-07 12:20
| テキサス
|
Comments(2)
2012年 10月 23日
![]() 子供用にしても皮のカウボーイブーツは結構値が張るし、「いかにもテキサス!」という感じなので今まで買おうと思ったことはなかったのです。 が。幼稚園に行き出した途端、「カウボーイブーツを履いてきてもいい日」というのが既に一度あり、明日もあるのですよ。 「履いて来てもいい日」というのは、日本みたいに「全員履いてくること」というのとは違い、参加してもしなくても本人の自由、となっているので一度目は無視したのですが、幼稚園始まって3ヶ月以内に2度もカウボーイブーツの日があるなら、買っても採算が会うかも・・・という算段です。 (ちなみに、この手のイベント毎に私が「あぁカネゾにカウボーイブーツ買ってあげたらよかったかな・・・いやいや甘やかすのはいかん・・・」、と悩む価値を$10としたら4回以内に元が取れるという計算ね、と親分に説明しました。) カウボーイブーツ以外にも、今日は「好きな帽子かぶって来ていい日」で、明日のブーツの日の後は、スポーツチームのシャツを着て来ていい日、学校のチームのシャツを着て来ていい日、赤青白のシャツを着て来ていい日・・・・となかなか細かくて 他にはパジャマ着て来ていい日とか(これはラクだった、朝着替えなくていいから)。 で、ブーツは昼休み中にウェスタンなお店に買いに行って、夕方カネゾに渡したら本人嬉しそうなこと! 本物のテキサンっぽいんだそうです。 確かにテキサンは大人の男の人もスーツの下にカウボーイブーツ履いて普通に仕事していたり、夜あそびに行くときはジーンズの下にカウボーイブーツ履いていたり。 座った時にチラっと上の方がみえて、「あれ、普通の靴じゃない?」と気づいてもらうのが履いている本人達は嬉しいようです。 ・・・まぁカネゾくんはテキサス生まれだからテキサンなブーツを一足ぐらい持っていてもいいか。 (私は持たないだろうけれど) * ちなみに、ブーツ履いてご機嫌なカネゾくんがデコレーションしたパンプキンがブーツの左側に映っています。 テキサスでは早めにカービングすると腐るので、事前に彫りません、絵を描くだけ。 ▲
by darari
| 2012-10-23 12:18
| テキサス
|
Comments(10)
2012年 10月 15日
![]() ご近所さんにいいよ〜、と言われていて、本当は(Columbus Dayでカネゾの幼稚園がお休みになる日だったので)一泊でいきたかったのだけれど私の仕事が休めなかったため、日帰りで。 寒い週末だったので日帰りでよかったかも・・・近所にサファリもあるし、かわいい古びたダウンタウンの宿に泊まるとさらに楽しげでした。 ![]() とても面白いことに、この模型がいかに間違いなのか、をそばにある看板に詳しく説明してあります。 でも作った当時は恐竜はこういう姿のものだと信じられていたし・・・科学の史実、みたいなのが小さい子供にもきっちり説明してくれるのが素敵です。 この公園の目玉は恐竜の足跡が化石化したシーンが自然の中に残っていることなので、我が家の恐竜博士は一生懸命探す。 ![]() 二種類の恐竜の足跡が判るでしょうか? ![]() ほほ〜。 キャンプ場なんかもあって、お弁当を作ってピクニックしに来たいなと思いました(もっと暖かい時に)。 一歳児の進歩。 ▲
by darari
| 2012-10-15 12:06
| テキサス
|
Comments(8)
2011年 05月 24日
![]() Tレックスの親子だ!! ![]() けっこうリアルに動くのでなかなか面白いのです。 3歳児はすっかり信じてビクビクしながら横を通り過ぎていたのが連れて行った甲斐あるというもの。 「あ、ハローステゴサウルス、この子おいしいよ〜食べていいよ〜」とカネゾを差し出すと半泣きです、うしし。 オレゴン動物園の恐竜が来ているのかと思ったら、また違う恐竜のようでした。 動物園の恐竜・・・増殖しているのでしょうか。 この1年ですっかり恐竜の名前通になりました。 なにせ、間違えると、三歳児に違う!と怒られるもので一生懸命本とDVDを見ながら学習しています。 トライセラトプス(トリケラトプス)やステゴサウルスはまぁ基本として、ラエリナサウラとかアロサウルスとかいうマイナー系恐竜の名前を覚えて何の得になるのか、ちと疑問。 行った日は、これ以上ないというぐらい気持ちのいい動物園日和で、カネゾは楽しく走り回り、ブーちゃんは抱っこヒモに収まってのんびり。 一番すごいのはこれ。 ▲
by darari
| 2011-05-24 12:03
| テキサス
|
Comments(8)
2011年 02月 03日
![]() 二月に入った途端、北はシカゴから南はダラスあたりまでずっと吹雪だったようです。 で、昼間になると雪はやんだものの、道路が凍結しているので雪と氷で学校とオフィスは閉鎖です。 雪にはしゃぐワンコ。 ![]() ![]() 雪から一日経った今日も学校はお休み。北国の人には笑われそうですが、このあたりでは塩をまく設備が整っていないようで、砂を撒きます。気休めにしかならず、しかも凍結道路の運転の仕方をしらない人が路上にたくさんいるのでとってもコワい。 ま。私は家から出ずにブーちゃんを抱っこしてほっこりしています。 大変なのはカネゾ氏。 学校が休みなためにキャビンフィーバーで大騒ぎ。 昨日はなんとかお家でできるアクティビティー(ピザ作り。クッキー作り。Wii。粘土細工。線路組み立て。)で紛らわせたものの、昨日の夜中お腹痛の誰かさんのせいで眠れなかった私が音を上げたので、今日は親分がカネゾを連れ出してくれました。 彼のオフィスへ(爆)。 「どうせみんな自宅勤務だろうから、走り回るのに丁度いいだろう」って。 ありがたや、ありがたや。 お昼ご飯はマクドナルドだそうです・・・それだけは私も苦い顔なのだけれど、父子で楽しくハッピーミールを食べていることでしょう。 ほっこりする写真。 ▲
by darari
| 2011-02-03 04:15
| テキサス
|
Comments(4)
2009年 09月 21日
![]() お正月以来、なんどか裏庭で夜、ゴソゴソしている姿をみたことがあったのだけど、もう朝7時なのに、なにしてるんだろう? とオポッサム氏がリスにギャンギャン怒られながら、塀の上を行ったり来たりしているのを見物し・・・(うちの裏庭を縄張りにしているリスはものすごく凶暴で食欲旺盛なヤツです) 朝ご飯食べて散歩行って(その間2時間経過)した後、また塀の上をうろうろしているところで、思いっきり近づいて写真を撮らせてもらいました。 写真を撮られても、ポーとしてました。 かっこわるい子・・・。 お正月の写真撮られた姿もたいがいだったけれど、今回も本当にかわいそうなくらい格好悪い。 ポッサムは塀の上にほっといて、3人で出かけた先のことはまた次回書きます(もう寝ます)。 ▲
by darari
| 2009-09-21 12:44
| テキサス
|
Comments(8)
1 |
アバウト
カレンダー
*About me*
テキサス州ダラス近辺で旦那サマ(「親分」)、長男(犬、バンブル)、次男(猫、スナフキン)、三男(人間、「カネゾウ」)&四男(人間、「ブリトー君」)の男所帯家族と暮らしています
メールはこちらまで Copyright(C) 2004-15 darari. All rights reserved. ![]() 最新のコメント
検索
タグ
日本(21)
出張(19) 帰省(18) スキー(15) 息子サッカー(12) コロラド(11) クリスマス(11) セントラルマーケット(10) ザリガニ(10) サウスウェスト航空(9) トレジョ(8) アルゼンチン(8) ポットラック(8) ハロウィーン(8) ニューメキシコ(7) 息子ピアノ(6) ラスベガス(6) ブルーベルアイスクリーム(6) フライドターキー(6) ポートランド(5) フロリダ(5) ニューヨーク(5) オースティン(5) グリーンカード(5) デンバー(4) バンクーバー(4) ロサンゼルス(4) 鈴鹿サーキット(3) ロンドン(3) メキシコ(3) ディレイ(3) セントルイス(3) シカゴ(3) カナダ(3) オクラホマ(3) Global Entry(3) アメリカン航空(3) アトランタ(2) キッザニア(2) ガルベストン(TX)(2) サンタフェ(2) サンアントニオ(2) ジェットスター(2) ヒューストン(2) アルバカーキ(2) ニューオーリーンズ(2) ボストン(2) ワシントンDC(1) リノ(1) リトルロック(1) フォートワース(1) ナッシュビル(1) シアトル(1) サンフランシスコ(1) サンディエゴ(1) キャビン(1) おうちごはん(1) オイスター(1) インド(1) イギリス(1) アリゾナ(1) Crested Butte(1) TSA Pre(1) Loveland Ski(1) カテゴリ
全体 ダラス 趣味 旅行 ごはん おかし Bamble Snufkin snuf-bamble DIY ぼやき 結婚関連 CIS smoothie バーチャル母子手帳 カネゾウ(仮名) テキサス 歳時記 ブリトーくん 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
外部リンク
|
ファン申請 |
||